映画【すばらしき世界】作品情報
下町の片隅で暮らす三上(役所広司)は、見た目は強面でカッと頭に血がのぼりやすいが、まっすぐで優しく、困っている人を放っておけない男。しかし彼は、人生の大半を刑務所で過ごしてきた元殺人犯だった。社会のレールから外れながらも、何とかまっとうに生きようと悪戦苦闘する三上に、若手テレビマンの津乃田(仲野太賀)と吉澤(長澤まさみ)が番組のネタにしようとすり寄ってくる。やがて三上の壮絶な過去と現在の姿を追ううちに、津乃田は思いもよらないものを目撃していく……。
感想
感想にはネタバレも含みますので、ご注意ください。
今年の邦画は本当に名作揃いです。
刑期13年を終えて出所して、現代社会での生きづらい現実をリアルに表現してました。
不器用ながらも必死に生きてる三上さんの姿をみて、
同情したり、
格差社会が未だに覆られない社会の現実に疑念を感じたり、
自業自得だろーって思ったり、
非常に様々なことを考えさせられました。
そんなながらもなんとか生き抜いていき、精神的に成長していく三上さんの姿に非常に心打たれます。
そしてなにより周りの人の三上さんへの優しさを目の当たりにして、気づいたら涙が溢れていました。
あれだけ人に優しくできるのも簡単じゃないと思うし、それができることってなんて素晴らしいことなんだ。
今の社会、
元受刑者だけじゃない。
1人では生きていけない。
社会で生きることの大変さ、
嫌なこととか悪いこと辛いことのほうが多いけど、そんな中どうやって小さな幸せを見つけて日々生き抜いていくか、
そんな人間生活としての大切な部分の確信に大きく触れた、最高の映画だったと思います。
殺人罪で収監された旭川刑務所から、13年ぶりにシャバに出てきた三上正夫。身元引受人となった弁護士を頼って東京に住むことになるが、高血圧の持病と前科のせいで就職もままならない。やむなく生活保護を受けながら、なんとかカタギの人生を踏み出そうとするのだが…
という「すばらしき世界」を観た。
以下、今度ばかりはネタバレぞぉー!
➖➖➖
予定調和で次に出てくるセリフが想像できる人間、というのが全く出てこない。「実在感」なんて形容じゃ不十分なくらい、血肉の通ったリアルな人間しか出てこないんです。弁護士だってスーパー店主だって生活保護窓口の人だって、「親切な人」「卑屈な人」「冷たい人」という風に色分けして三上の周りに配置するのがわかりやすくて単純なんだけど、西川美和はそんな幼稚な手は使いません。脇役たちが三上と出会うことで、変化を見せたり、あるいは表に出さなかった本質を露わにしていくんです。それは「優しさ」。この優しさにグッときて涙腺が緩んでしまったらもうこの映画の虜です。青年・ツノダは、三上にとってのバディで、価値観をぶつけ合いながら互いに成長していくキャラ。TVの下世話さと倫理感の狭間で葛藤し、そのどっちつかずぶりを長澤まさみに罵倒されていました。あの長澤まさみも、なぜあんなにキレたかというと、たぶん自分の卑しさを解っていて、それを嫌悪しているんですよ。まだ汚れていないツノダを妬む気持ちもあったんじゃないかなぁ。
あと、介護施設のいじめっ子職員。あれイジメの現場だけ見たらただの悪役なんだけど、彼らがキレたのは、あの障がい職員が施設利用者を危険な目に遭わせた怒りからなんですよね。廊下に徘徊してきた老人に対しても優しく接しているし、本質は「悪」じゃないはずです。でもあのイジメは卑劣だし、あの胸糞悪い発言とモノマネ……人間の二面性が一番出てくるキャラクターでした。
三上の心情変化に伴って、周りのキャラクターたちの見え方も変わります。それは世界の見え方も変わるということ。これまでの生き方・信条を曲げることで「社会の一員」となった日、花を受け取った三上の目には悔し涙が溢れていました。この涙を乗り越えてからが新生活の本番だったはずですよね。
最近の邦画は、「アンハッピーエンドなのに不思議な爽快感が残る」系が多いですが、本作もそう。もっと辛い現実に直面し、もっと心をすり減らす前に終わりを迎えたのは、もしかしたら幸せだったのかも。周りの優しさに包まれて、世界が素晴らしいと思えたままで旅立てたのは、良かったのかもしれないよね。
俺たちの住むこの社会ってなんなんだろうと考えながら、時にユーモアと涙を交えて三上の生き方・変わり方を目にする二時間。エンタメのカタルシスはないけれど、心に残る傑作なのは間違いなし。観るべし!
キャスト&スタッフ紹介
出演者
役所広司
仲野太賀(太賀)
六角精児
北村有起哉
白竜
キムラ緑子
長澤まさみ
安田成美
梶芽衣子
橋爪功
監督
西川美和
脚本
西川美和
原作
佐木隆三
公式サイト
西川美和監督特集
待望の新作が’21年2月11日(木・祝)全国公開!これを記念し、西川監督のこれまでの作品を無料配信。
- 【芸能ニュース】中村倫也「珈琲いかがでしょう」初回は4月5日、金髪の写真公開!関連無料作品を一挙公開!
- 【芸能ニュース】松山ケンイチが父親になって変化したこと!松山ケンイチ無料作品を一挙公開!
- 【芸能ニュース】北川景子&永山瑛太、新婚早々離婚を決意する夫婦役 『リコカツ』4月スタート!無料作品を一挙公開!
- 【芸能ニュース】窪塚「20年以上、体洗っていない」と驚きの告白!
- 映画【すばらしき世界】劇場公開!感想/あらすじを紹介!西川監督のこれまでの作品を無料配信!
- 【芸能ニュース】岡村隆史明かす!「麒麟がくる」共演・長谷川博己からの粋なLINE返信!
- 【芸能ニュース】小島瑠璃子「BTSファン宣言」で炎上!
- 【芸能ニュース】日テレ系ドラマ「恋はDeepに」石原さとみ&綾野剛ドラマW主演!
- 【芸能ニュース】田中みな実の手料理に彼氏がゴマ油!
- 坂口憲二さんの現在!コーヒービジネスにチャレンジ!ザ ライジング サン コーヒー!
この現代社会に生きていく中で、社会的に正しいことと人間的または道徳的に正しいことは必ずしも合致しないことがなんとも悲しいところ。介護施設でのシーンがまさにこれを表してる。この映画の三上の選択には映画的脚色のために少々極端な所があるけれど、それでも十分に正しさの意味を観客に訴えかけてくる。
普通とは何なのか。幸せとは何なのか。きっと映画内で三上が泣いた二つの場面のことを言うんだろうな。ああゆう世界をすばらしき世界と言うんだろうなと感じた。だからこそ三上は泣いたんだろう。
この映画は綺麗事だけじゃなくこの世界の醜い所や汚い所も描いているけど、そんな中にもすばらしき世界があるんだから、生きていくことはそんなに悪い事ではないんだよと、西川監督はこの映画を通してそんなふうに伝えたかったんじゃないかな。
あ、あと役所広司の演技は本当に素晴らしい。